レンズファンタジア

レンズファンタジア > 新しいトピック > カラコンのベースカーブは何ですか?

カラコンのベースカーブは何ですか?

装用することで黒目の大きさやカラーをコントロールし、印象を変えられることから、近年オシャレアイテムとして多くのかたに愛用されているカラコン。
ただ、トラブルを回避し、快適に利用していくためにはデザインだけではなく、カラコンのサイズにも注目しなければなりません。
中でも、装着感に大きく影響するのがベースカーブです。
ベースカーブはお椀状のレンズの角度、曲がり具合を示しているもので、カラコンのパッケージには「BC」と書かれています。
球状の眼球は1人1人大きさも角度も異なりますので、自分のサイズにフィットするベースカーブのレンズを探さなければなりません。
日本で流通しているカラコンのベースカーブは、日本人の平均角度である8.6mmから8.7mmに合わせて、8.3mmから8.9mm程度のものが一般的です。
ピッタリとはいかなくても、プラスマイナス0.2mm以内での誤差であれば違和感なく装用できるとされています。
もし、自分のベースカーブとは合わないカラコンを利用して場合、瞳に対して角度が急すぎると装用中に締め付け感や圧迫感を覚えたり、カラコンのふちが瞼にあたって、瞬きのたびに不快に感じる可能性があるため注意が必要です。
逆に、角度が緩すぎるとフィット感が薄れてカラコンがズレやすくなります。
視界も悪くなって異物感が強くなるだけではなく、ズレるたびに瞳に擦れて痒みを感じたり、瞳を擦るなどして結膜炎といった炎症を引き起こしてしまいかねません。
なお、カラコンは自分で計測することができませんので、初めてカラコンを購入する際には正しい数値を把握するために、必ず眼科で診察を受けてください。
専用の器具を利用して計ってもらえるだけではなく、度数の入ったカラコンを求める場合には視力検査も受けておけます。
何よりも、瞳の状態に問題はないか確認した上で、安全に装用できるようにカラコンの扱いかたも指導してもらえますので、必ず受診するように心がけましょう。

新しいトピック

カラコンレビュー